イエスの愛

イエス・キリストの愛についての日記

勇気と信仰

 ヨハネ・ヤジロー

 勇気のない信仰はもろい。何かあると大騒ぎをする。個人的にも、そのような恥ずかしい経験が私にはあります。「小心というか信心が小さい、信仰が薄い」と想定外のことが起こったときに思います。

 評判の良い人の周りには、その人について行く人が多い。しかし、ついて行ったものの想定外の危機が起きると大騒ぎをする。ご利益(りやく)だけがあるわけではない。頭でわかっていても動揺するときがあります。まぁ、自分の小ささを自覚するのは次のような出来事が起きたときです。

 琵琶湖のように大きなガリラヤ湖を舟(小さな船)で向こう岸にイエス様は行こうとされます。

マタイによる福音書8章23~27節にはこうあります。

「それから、イエスが舟に乗り込まれると弟子たちはイエスについて行った。

ところが、湖がしけてきた。(ガリラヤ湖は山から吹き下ろす突風が生じます)

舟が荒波に呑(の)まれそうだ。なのに、イエスは寝ておられた。弟子たちはイエスのそばに来て起こしてイエスに言います。「主よ、助けてください!死にそうです。」

すると弟子たちにイエスは言われた。「何がこわいのか。信心(信仰)が小さいよ。」

そして立ち上がると風や湖をしかられた。すると大なぎになった。それで、人間である彼らは驚いた。そして言う。「どこから来た方なのか。風も湖もこの方の言うことを聞くとは。」

 キリスト教の神様は天地万物の創造主ですから・・・しかし、それ故に、真理や真実そのもののお方です。地形的にガリラヤ湖には突風が起きても不思議ではない。人間はある出来事に偶然出くわす天地に住んでいる。そう、地震津波にある日突然出くわしても天地がそのように造られているのだから仕方がない。いつも幸運でいるわけではない。まことの勇気がない信仰は、吹けば飛ぶような小心者の持つような信仰。しかし、その自分の小心さを気にすることはない、と思うようになった。

エス様について行った弟子たちと同じレベルの信仰なだけだから。自分の信仰は。

動揺して醜態をさらけだして騒いでも、自分の信仰は弟子たちを同じレベルと思えば、何となく自分の過去が赦せてくる。騒いだ弟子たちの小心を赦せば自分も赦される。