イエスの愛

イエス・キリストの愛についての日記

仲直り

 日本古来の宗教とキリスト教の違いは何か。歴史に書かれた事実、それも、キリスト教徒による残酷な行為を知らされている日本人には信じがたい違いかも知れない。

また、隠れキリシタンを生んだ日本の暗い歴史的な事実。そのため、イエス様の説いた教えが、多くの日本人の耳に入ってこないようになっている気がしてならない。

 その違い、つまり、キリスト教の美しさは「仲直り(なかなおり)をしましょう」というメッセージにある。

これは、第一には「神様と人との仲直り」、第二は「人と人との仲直り」である。

裁判で使われる和解よりもはるかに広い意味を持つ和解が、この仲直りである。

裁判での和解(わかい)は、金による妥協(だきょう)のように思える。実務上、狭く限定した範囲で行われないといけない、つまり、人間の行う裁判なのだから、仕方のないことなのだろうけど・・・真実は覆い隠されたままに・・・人の寿命には限りがあるから・・・妥協して、残りの人生を前向きに生きていく。そうは言っても、人間の肉体が生きていくために必要なパンを得るだけのような金銭による和解。

 何か欠けている。愛が欠けている。本当の愛が欠けている。本当の愛とは何か。

それが、仲直り。過去の事実は消せない。しかし、過去の過ちや負債、つまり、罪は消せる。水に流せる。水に流して暖かい信頼関係をつくって行く始まりが仲直り。

男と女の関係は「仲直り」という愛がなければ、いつかどこかで、別れが待っている。

親兄弟もそうだ。ケンカは起こるものだ。仲直りがなければ、死ぬまで別れたままになりやすい。

神様と人間の関係は永遠だ。神様の方はいつも「仲直り」をしたいと人間のそばで人間を待っておられる。ただ、神様はそばにおられても見えない。信じれば見えてくる。

ここいら辺が、日本古来の宗教とキリスト教の違いだ。

 猿(さる)も人間も神様が造られた。猿は身にまとうものが要らない。毛皮が生まれながらにしてある。金も要らない。頼るのは神様が造られた自然環境だ。自然環境に不足があれば、人間の作った世界に現れるが、基本、それなりに完成されている生物だ。

 人間は猿に似ているが非なる存在だ。そう、人間は裸で生きていけない。最初に人間が作ったのはイチジクの葉をつづった腰みのだ。恥ずかしい、と思ったからだ。エデンの園(楽園:エデンとは楽しみというような意味)での出来事だ。善悪を知るとは、恥ずかしいという意識を持つことでもある。この意識がなくなれば、人間と猿との境界はなくなって来るかも知れない。

 では、善悪とは何か。神様の教えや戒め、つまり、諭し(さとし)に従うことを善と呼び、従わないことを悪と呼ぶのだ。そうすると、正直に自分自身を見つめると、善も悪も行う自分が見えてくる。偽善が最もたちの悪い悪だけど・・・とにもかくにも人間は悪いことをする。そのとき、人間はエデンの園から追放という罰を受ける。天罰だ。

悪といっても小さければ小さいほど引き返しやすい。どこにか、エデンの園だ。大きくても引き返せる。引き返したい、と思えば、それは、仲直りの始まりだ。そのとき、必要なのは神様を信じる気持ちだ。これをキリスト教ではイエスをキリストと信じる信仰と言っている。キリストとはメシア(救世主)という意味。

そして、引き返せば、引き返しただけで仲直りは成立する。神様は引き返した人間にかけより抱いてくれる。

 ヨハネ・ヤジロー